まずは知ろう!
実はこわい犬の歯周病ってどんな病気?
犬の歯周病とは

まずは知ろう!犬の歯周病とは


知らないと怖い『犬の歯周病』

ワンちゃんの口の中を、最後に見たのはいつですか?
3日以上前だとしたら要注意です。

お口のケアは犬の健康維持に欠かせません。
特に注意すべきトラブルは「歯周病」です。
歯周病は、高齢犬だけの病気ではありません。2歳以上の犬の8割が、何らかの歯周病を患っており小型犬は更に高頻度であるとも言われています。(世界小動物獣医師会のガイドライン2017)

日頃から予防する必要のある、とても身近な病気です。


犬の歯周病のサイン

「口臭が気になる」
「歯が黄色い」
「歯肉が腫れている」
「歯肉から出血している」
「片側の歯でしか噛まない」
「柔らかいものを好み、硬いものを食べたがらない」

ということはないでしょうか。
もしかしたらそれは、歯周病のサインかもしれません。


犬の歯周病の進み方

①食べ物のカスが歯に残り
②カスに菌が集まって歯垢となり
③歯垢が固まって歯石となり
④歯石周辺の歯垢で増えた細菌などによって歯肉が腫れ
⑤歯の根っこ(歯槽骨)にまで炎症が広がり、歯がぐらついたり抜けたりし
⑥最終的には、アゴの骨が溶けていきます。


口臭チェックが大切

人は自分で気づいたときにケアできますが、ワンちゃんは自分でケアできません。
ワンちゃんの口の中が健康であれば「口臭」はほぼゼロです。ですから口臭は歯周病のサイン。
ワンちゃんの口臭の有無に注意しながら接してあげることが、歯周病の予防につながります。

歯垢は歯ブラシで除去できますが、歯石になってしまうと歯ブラシでは除去できなくなります。歯垢から歯石になるまでの時間は3日間前後なので、歯石が作られないよう定期的におうちでデンタルケアすることが大切です。


見た目で判断はダメ。まずは、獣医師の先生に相談を

とはいえ、日々のホームデンタルケアは、なかなか難しい……。
実は、見た目の症状が無くても、いつの間にか歯周病が進行しているケースが多いのです。

歯周病の進展は見た目だけでは分からず、早期発見には動物病院で診察する以外に方法がありません。
できるだけ早く、定期的に動物病院でのチェックを受けましょう。
もし、歯周病が見つかったら、動物病院での歯科衛生処置に加え、歯周病原細菌を抑え歯肉の炎症を軽減できる世界初の動物用医薬品「インターベリーα®」が適応になるか聞いてもよいかもしれません。

少しでも気になればすぐにでもデンタルケアに力を入れておられる動物病院に行って「口臭が気になるので、歯周病の検査をお願いします。」と相談してみてください。